« 骨粗鬆症の薬 | トップページ | きゃんべる湖に「御神渡り」出現! »

2006年1月21日 (土)

雪のサタサポ

朝起きると、そこは雪国だった。本気で降っていたのでびっくり。だって今日はサタサポなのよ。T先生と、講演会のお願い交渉をせねばならぬので、行かざるを得ない状況だけど、寒いのは超苦手なオレ様。出る寸前まで迷っていたらS井さんから電話。お休みします電話だと思っていたら、「I田さん行くって」、、、んだば行くか。庭ではピグちゃんも凍っている。 CIMG0033CIMG0037

行ってしまえばこっちのもの。冷たい空気が気持ち良い。。。嘘。寒い。雪だというのに、サタサポメンバー全員参加。すげー。みんな真面目、大人だわ。

サタサポ。今まで参加者3-4人だったのが、2人増えて話題がとても豊かになった。みんなそれぞれの社会的な環境、人生経験の中で病気と向き合っている。そうした中から滲み出た病観、癌観を聞くと、とても勉強になる。

「腫瘍内科医が言うには、2cm、3cmの大きさに癌細胞が育つには、20年近くかかるらしい。それを聞いて、自分は20代の頃から癌細胞と共存していたんだと思って驚いた。でも、今まで20年間共存できたんだから、この先20年間共存するのも簡単だと思った。」T先生談。

っていうことは、自分の場合、37-20=17歳!17歳から癌と共存してきたの?!ひえー。凄いね。俺っち、ピチピチギャル(←死語)の頃、癌ができたんだ~。それって受験ストレスが原因かしら?

CIMG0038 雪の降り方が尋常じゃなかったので、昼食は近場で簡単に居酒屋ランチ。オレッちはあなご定食。あなごが2段入っていてボリュームたっぷり。テーブルも個室感のある広い部屋で、それはそれで良かったのだが、テーブルの上が少し汚れていて閉口。おやじ、ソースのわっか、残しとくんじゃねぇよ。ってか、ちゃんと掃除しとけって感じ。

U2のコンサートチケットをGET!高校時代にサンプラへ観に行ったとき以来。アリーナスタンディングではねまわるぞ!

« 骨粗鬆症の薬 | トップページ | きゃんべる湖に「御神渡り」出現! »

コメント

関東は雪積もったんですねー。
こっち(関西)はさっぱりでした。。でもさぶい。
きゃんべるさんは、本当に真摯に病気と向き合っているのですね。それに比べて自分は・・などとため息すら出てきます。
ケーキ食べてるばかりじゃダメですよね、やっぱ(苦)。

投稿: カラカラ | 2006年1月21日 (土) 22時04分

月2回は病気と向き合います(笑)。あと月1回の外来のときも病気と向き合います。つまり月3日ですな。あとは忘れてます。ヘタレ患者です。

投稿: きゃんべる | 2006年1月21日 (土) 23時04分

突然ですが、質問です。
今さらなんですが「サタサポ」とはどんな食い物なのでしょうか。いやもとい、何なのでしょうか。
不勉強ゆえすみません。何卒おせーてくださいまし。

投稿: yann | 2006年1月22日 (日) 00時19分

うん、実は私も知りたかったんです。
サタデーサポート??とか、勝手に想像してみる(^^)v

投稿: カラカラ | 2006年1月22日 (日) 00時26分

サタサポ2回目のTrValleyです。
ホント、きゃんべるさんに学ぶことが多いです。発症時期、治療状況も似ていますし…。
これからも、よろしくお願いいたします。

PS:今日のサタサポも美味しかったですね!

投稿: TrValley | 2006年1月22日 (日) 01時01分

TrValley!笑いました!病気が縁の異業種コミュニティですね。次回からスーパーサバイバーのU田さんも参加されるので、厚みが増すと思いますよ。私も楽しみです。

投稿: きゃんべる | 2006年1月22日 (日) 09時48分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雪のサタサポ:

« 骨粗鬆症の薬 | トップページ | きゃんべる湖に「御神渡り」出現! »