« 抗がん剤の脱毛ってどうよ(きゃんべる編) | トップページ | 鬼は外★福は絶対内! »

2006年2月 2日 (木)

がん患者大集合

がん患者大集合(第2回)というイベントが、3月19日(土)東京NHKホールで開催される。1回目のイベントは、中心人物である三浦捷一さん(故人)の地元大阪で昨年行われた。実を言うと、私も事前にNHKからお誘いを頂いたのだが、どうも自分が志向する患者像とは違う気がして、お断りしたことがある。大阪まで行くのも面倒だったし。だいたい「がん患者大集合」って名前も直球勝負すぎやしないかい?

ホームページをみると、1ヶ月前だというのに、ゲストも議題も詳しくは決まっていない模様。昨年は抗がん剤未承認薬の話ばかりに議論が集中したのでは?と批判されてもいる。

三浦さんの本(がん戦記)を読むと、裏では政治家なども絡んでいるらしい(そうしないと物事が動かないことはわかるが)。今年は、JWもあけぼの会も手を引いている。どんなイベントなのか大体想像もつくが、傍観者となって批判するのも格好が悪いので、今年は見学しに行こうと思う。

なんか、この学生運動っぽいノリが肌に合わないのよね。。。昨年、NHKスペサルの収録に参加したときも思ったけど、患者は皆“エイエイオー!をしなきゃいけない”的なノリがね。。。もうちょっとクールにできないのかなぁ?って。んま、自身、何もしていなから文句言えましぇんが。

昨年、JW温泉旅行へ行ったとき古参会員のMさんからこんな話を聞きました。

「日本で一年間に癌と診断される人は50万人。一方、一年に生まれてくる人の数は100万人。癌がありふれた病気だということは、単純計算でもわかりますよね。2人に1人がかかるありふれた病気なのに、告知されたときはショックだった。でも、よくよく考えたら、病名を聞いて“ショックを受ける”という、そうした状況こそ異常なのではないかと思った。これだけ国民的な病気なのだから、義務教育の中に、がんについて学ぶ時間をとっても良いのではないかと思います。」 

日本では、癌=死という印象が強く、何故か、癌の話をしたり、死を語ることがタブー視されている。私も「お若いのにかわいそうねー」って自分の人生、もう終わったかのようなセリフを何度も聞かされた。ふざけんな!って感じ。

ひとりの癌患者として、少しでもこうした癌の悪いイメージや垣根が低くなることを願っている。そう考えてみると、“エイエイオー!”の他にもできることって、たくさんあるんじゃないのかな?私はそれをやっていこうと思う。「アクティブな(能動的・主体的に活動する)患者」として。

« 抗がん剤の脱毛ってどうよ(きゃんべる編) | トップページ | 鬼は外★福は絶対内! »

コメント

確かにそのイベントタイトル、ど真ん中ですよね。。
さすがNHK。まあ、テーマがテーマなんで、シャレを効かすのもなんですが(笑)

Mさんのおっしゃること、もっともですよね。
あっ、でも今の私は、ガンより糖尿病が怖い今日この頃・・。

投稿: カラカラ | 2006年2月 2日 (木) 18時39分

先ほどは「享子の短歌」にコメントを有難う。
NHKホールでの会の件、私には良く判らないけれど、第1回のエイエイオーは賛否はともかくエイエイオーがあったからあれだけの人が集まった、のは間違いないと思う。
日本人は、ブームに持っていかないと動かない、と言うのが有ると思うから。
例には不謹慎かも知れないけれど、この間の腎臓移植の赤ちゃんへの寄付金、あっという間に億の金額が集まったらしい。今アメリカでの子供の移植はブームだと思うのよ。
何年か前に、同じような募金活動があったけれど、どれだけ大変だったか・・・

30日に、八田さんのHPに申し込みのアドレスが添付されていて、考え中です。
時間が長いし、終わりが5時では、電車も混むしね。

長々とごめんなさい。
私、頭髪 生え始めましたよ。

投稿: 享子 | 2006年2月 2日 (木) 20時28分

その赤ちゃん、友達の友達夫婦なんですわ。今回の大集合、私は故・三浦さんの遺志を尊重していくつもりです。百聞は一見にしかずで。

髪の毛、生えてきたんですね!和服ももうすぐいけるんじゃないですか?良かったですね、再生不良性毛髪じゃなくって!

投稿: きゃんべる | 2006年2月 2日 (木) 22時03分

うっわ〜スッゲー、ベタベタなタイトルじゃありませんこと?!
ちょっと人道的にどうよ、って感さえありますが、NHKさんのセンスじゃこれが限界かも。
この調子でシリーズ化されたらメーワク必至。
「HIV患者大集合」「統合失調症患者大集合」「クラミジア感染症患者大集合」
・・・

投稿: yann | 2006年2月 2日 (木) 23時05分

でしょ?8時だよ☆☆☆☆じゃないんだからさーって感じなわけですよ。ださすぎ。

投稿: きゃんべる | 2006年2月 3日 (金) 00時01分

うちらが月一でやってるガン患者友達の集まりが
rider’sブログでは「患者大集合」で記されておりますです。
やっぱりガン患者は集まると「大」が付く集合になってしまうのでしょうか...

投稿: がんこ | 2006年2月 3日 (金) 00時46分

昨年第1回がん患者大集会に参加しました。今年は全席座席指定だそうで、好きな場所に座れそうも無いのでちょっと引いてます。(^^;) 昨年は入場するだけで延々と並んで待たされました。かなり体力の要るイベントだと思います。
まあNHKホールを見学できると思えば参加するのも楽しみになります。TVで放映されるのは全体の半分もない感じですので、詳しく知りたい人は参加した方がいいですね。
写真撮影したい人は、フラッシュ禁止なので望遠&デジカメ高感度が必要です。
あと、おやつとして飴玉は必ず用意したいですね。

投稿: Cap | 2006年2月 3日 (金) 02時25分

患者自らが自分たちのことを「大集合」というのはアリだと思うけど、他者に言われたくないなぁって感じですねぇ。

そんなタイトル付けられると・・・行っちゃうぞw

投稿: yann | 2006年2月 3日 (金) 08時35分

1回目、capさん地元だもんねー。昨年、サタサポからは代表でU田さんが拝聴しに行ったとですよ。
医療相談にも申し込んでしまった。原発部位を聞かれていると思ってチェックしたら、医療相談の申し込みだったの・・・。

投稿: きゃんべる | 2006年2月 3日 (金) 08時37分

ガン患者大集合なら、あたしもやってるよ。
こっちは既に4回だぜっ。
(って、ホントに患者が集まって飯してるだけなんだけどね。死ぬほど笑って、愚痴こぼしまくって帰る会なのさ)

そんな事はおいといて。
 
私もきゃんべるさん同様、あのノリが好きじゃない人です。
よかった、こんな事言ったら変な人になるかと思ってたよ。

投稿: rider | 2006年2月 3日 (金) 12時27分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: がん患者大集合:

« 抗がん剤の脱毛ってどうよ(きゃんべる編) | トップページ | 鬼は外★福は絶対内! »