人生はフルスロットル!
少年のろここを持つきゃんべる。欲望バトンで公約済みのスロットカー、本日げとー。うひょひょひょひょひょひょー。
この喜びが伝わるでしょうか?
メーカーはずっと狙っていたFLY社製。スロットカーとしての出来は、他社製品の方が断然優れているけれど(レスポンスの良さ、扱い易さなど)、ミニカーファン上がりのスロットばばーとしては、性能以上に、“モデルとしての完成度”が重要な選択要素になる。FLY社の製品は置いておくだけでも満足できるブツなので合格。コクピット内は、ナビメモまで忠実に再現されていて秀逸!こういうこだわりがおたくのツボなんよ。
車種は青ゾーのランチャを狙っていましたが、デカール&カラーリングがイマイチってなことで、入荷したてのルノー・レインボーを購入!私の人生のような明るいカラーリングでええんでねーの。サウナ・レインボー!(←新宿駅周辺に流れる有線放送)
購入後、早速10分間の走行。大満足。コースを走らせている間中、笑いが止まらんぞ状態。感覚的には、鉄道模型Nゲージの車版といった感じ。電圧の加減でスピードをコントロールしてコース内をまわす。直線コースではかなりのスピードがでる。何より“ジオラマコースを走れる”というシチュエーションがたまらんち会長。RCカーよりも手軽だし。コースも家から近いし。これはツボ。
コースのレンタル料は5分で200円。モーターなどを改造すれば、自分でバージョンアップも可能とのこと。まずは、グリップ力をあげるために後タイヤから改良か?燃えろ!おたく魂!はまりそう。。。いや、完璧にはまったわ。こんなんミニ四駆以来かも。(←まったく餓鬼ですな)
コメント
こういうの触ったことないんですが、すごくオシャレですね~!
うちは相方が意味も無く集めた、コーヒーのおまけのフィギュアがゴロゴロしてます。(BMWのやつ・笑)
投稿: カラカラ | 2006年3月18日 (土) 13時45分
きゃんべるさん、ジオラマの趣味があったんですね。ん~幅が広い。家の旦那な若い頃パラパラパラパ、ブンブン、フルスロットル全開だったんですよ。今はおじさん全開ですね。たまに息子のラジコンを神社でブンブンですよ。ん~どうしよう。だから出世しないのかな・・・。
投稿: さかな | 2006年3月18日 (土) 21時01分
>カラカラさんへ
あ、それ会社の同僚もやってます。パソコンの上は車だらけ。結構、出来が良いですよね。大人の夢ですよね。あたたかく見守ってやってください(笑)。
>さかなさん
ジオラマ好きは従兄弟の影響です。Nゲージ好きな従兄弟がいて、自宅に3畳ほどのジオラマが。。。彼はJRに就職しましたが。。。
ふふふ、さかなさんの旦那さんとも話が合いそうだ!
投稿: きゃんべる | 2006年3月18日 (土) 21時58分
大きさはよくわかりませんが運転席にメットをかぶった人までいるんですねぇ!すごい!
確かにレインボーな色がステキ!
なんだかサハラ砂漠を走れそう!
投稿: のほほん | 2006年3月19日 (日) 00時14分
....姐さん、ミニ4駆もやってたんですかぃ!
それはともかく、広々としたレンタルのコースまであるのにはびっくりでした。改造もできるのかー。おたくの世界は広いなあ。とか言える立場じゃない私なんですが(...実は「リカちゃんキャッスル・フェイス彩色体験ツアー」なるものに先週行って来たばかりだったりして)
投稿: みかげ | 2006年3月19日 (日) 02時46分
>のほほんさんへ
出来が良いでしょー!うひょひょひょひょひょひょひょ!(←壊れてる)サハラでも東京砂漠(←古!)でも走りまっせー。爆走だー!ぶんぶん!
>みかげさんへ
ぷっぎー!彩色体験ツアー!内容濃すぎる!でも面白そーーー!おたく魂炸裂ですね。やっぱ眼をいれるときが重要なのかしらん?
投稿: きゃんべる | 2006年3月20日 (月) 11時51分