« 本日も外来 | トップページ | 読破中! »

2006年9月21日 (木)

2年間の決断

仕事を辞めようと思っています。

まずは試行期間として、4月より第一線から身をひく勤務体制を選びましたが、やはり仕事が始まると、元に戻ってしまうのですよね。

限られた人生の中で、これ以上、仕事に時間を食われることに疑問を抱くようになりました。がむしゃらに働く時期は、もう終わったのかな、と。

今の自分がやりたいことに優先順位をつけ、心の満足感が得られることを優先していきたい、そう思っています。

上司には昨日思い切って相談をしてみました。

「ひきとめられるかな?」と思っていたのですが、やはり、最近の私の疲れっぷりをはたで見ていて心配していたようで、「身体を優先せよ。ボタと仕事の両立は難しいはず。」と言われました。私もそう思います。

患者会・ボランティア活動に注いでいる私の情熱と比べ、業務に対する情熱が薄れているのも実感しています。そんなら、きっぱり辞めようかと思っています。

今までがむしゃらに働いてきて、仕事は十分に楽しんだのかな?やまいに新しい道を教えられたのなら、その道を進もうという気になっています。

身体と心を優先していこう。

« 本日も外来 | トップページ | 読破中! »

コメント

きゃんべる。殿、今日の午後3時過ぎの新幹線で大阪へと行って参ります。2年ぶりの学会報告。フロアからの冷たい視線と闘ってきます。

私の敵は「社会」そのものなのだから、ここでめげてはいけない!!!私の綴った言葉を必ずフロアの誰かが拾い集めてくれるはずだし。

10月は東京にあまりいないけれど、よかったら、ベルギービールな夕べにおつきあいします。

投稿: はむぅ | 2006年9月21日 (木) 08時54分

それは「トランジション」。
だれもが通る道だと考えましょう。
そう言って、迷走する私に精神科医の友人が貸してくれた一冊の本があります。

『トランジション─人生の転機』
ウィリアム ブリッジズ・倉光 修・小林 哲郎
創元社

惜しいことに絶版になっていますが、もしも入手できるようなら、今のきゃんべる。氏の背中を押してくれることもあるかもしれません。
すべての40歳前後からそれ以降の人に、この本を薦めたい。
古本でも2万円以上という法外な値が付いてる本だから、国会図書館でもどこでも行って、さっそく借りてきんしゃい。

投稿: yann | 2006年9月21日 (木) 09時46分

よく決心しましたね。
仕事場としては大きな損失でしょうけど、
仕事というのは、1人いなくたって回っていくんですよね。
また、回っていかないと会社としては×だし。

きゃんべる。さんが心から「楽しい」とか「うれしい」とか感じることをして欲しいなと思います。

投稿: rider | 2006年9月21日 (木) 10時49分

驚きましたが、きゃんべる。さんの人生です。誰にも侵すことの出来ぬ聖域です。

私もyann姐さんお薦めの書籍、読みたくなってきちゃったよぉぅー。

投稿: カラカラ | 2006年9月21日 (木) 11時32分

大きな決断をされましたね。

今まで頑張って仕事をしてきたんだし、これからは思うことを、思うように楽しんで、新しい生き方を満喫される事を願ってます。

身体も心も大切に、焦らず、急がず、穏やかな時間を過ごしてください。

投稿: 花ハナ | 2006年9月21日 (木) 12時21分

きゃんべる。さん、こんにちは。
考えて、考えて決断されたのでしょうね。
狭間で揺れて、心身共にお疲れだったことでしょう。
yannさんが、進める書籍。
『トランジション─人生の転機』
ウィリアム ブリッジズ・倉光 修・小林 哲郎
創元社
読んでみたくなりました。
私も、只今『プチ転機』です。

投稿: オレンジ・みかん | 2006年9月21日 (木) 12時48分

びっくりしてしまいました。

この頃きゃんべる。さん、大変そうだなと
思ってたけど、大きな決断ですね。
随分お考えになられた事でしょうね。
きゃんべる。さんの決断が
きっときっといい方向へ向かいますように・・・

ああ、なんで紙すきは東京なんだ!?
とまた思うぶげ。。。
なんだかきゃんべる。さんをハグハグしたい
気分なのにな。

投稿: ぶげまま | 2006年9月21日 (木) 12時49分

うん!有難う!きゃんべる。さんから、勇気もらったよ!私は逆なの。仕事続けたい…どうしても
って思って、治療日程もそれに沿って調整してる。だって、自分の人生じゃない?欲するところにしたがって生きたい。いいんだよね?
うーーん、スカッとするー!あなたの行動力、あやかりながら私も前に進んで歩きたいよ。

投稿: ちこちこ | 2006年9月21日 (木) 14時34分

最近の苦しみはきっと、産みの苦しみだったのでは?  出したらすっきり?(あら)
もう少し! 答えはすぐ出るよ。

投稿: ナイトカオ | 2006年9月21日 (木) 14時57分

きゃんべる。さん、こんにちは!こちらでは2回目のかきこみです。
「身体と心を優先していこう」という言葉に、そのとおり!それ以上に大事な事なんてない!そう思いました。
他の人が真似できない、きゃんべる。さんでなきゃならない事が、ものすごくたっくさんありますよね。私も、私にしか出来ない事をやりたいから、自分を大事に使いこなそうと思ってるんです。
きゃんべる。さんのブログはそんな気にさせる力を持ってますよ!

投稿: Happa | 2006年9月21日 (木) 17時47分

「やまいに新しい道を教えられたのなら、その道を進もうという気になっています」
本当にその通りだと思います。わたしも毎日のようにこれからの生き方を考えています。
告知後しばらくは、いつか、なんとか仕事に戻る気でいたけれど、最近になって何が正しい選択なのか分からなくなってきてしまって・・・。

きゃんべる。さんの結論、悩んで悩んで出したものなんですよね。何かを決める時ってとっても勇気がいります。


きゃんべる。さん、また新しいスタートを切られるんですね! きっと今まで以上にキラキラする毎日になると思います☆

ぜひぜひ、「身体と心を優先」してくださいね♪

投稿: すみ | 2006年9月21日 (木) 18時48分

きゃんべる。さんがいろんな方向から考え、悩んで悩んで決めたこと。ボタキッツへの情熱が伝わってきていたので、きゃんべる。さんの考えに賛成です。心身共に充実した方向に進んでください。
私から一言、絶対大丈夫!!

投稿: さかな | 2006年9月21日 (木) 19時41分

>はむぅさんへ
ありがとう。私もがむしゃらに働いた30-35歳。曜日も日にちの感覚も失っていました。
やりたいことは、まだまだいっぱいあるけれど、死んだとき後悔しないよう、優先順位をつけていこうと思っています。またベルギーへ行こうね!

>yannさんへ
ありがとう。姐さんにはいつも励まされています。早速、トランジション、中央図書館で読破してきました。ふりかえって、大学でてからトランジョンしてなかった自分に気がつきました。

>riderさんへ
ありがとう。
仕事はとても面白いです。でも、負荷が多すぎて、心と身体が悲鳴をあげていたんですよね。
うきうき、わくわく、トランジションのプロセスを楽しんでいこうと思っています。

>カラカラさんへ
ありがとう。結局2年間、ずっと心のどこかで考えていてごまかしていたんだな~と思いました。鞄の中は病気のことでいっぱい。もう荷物が多くて、重くて、全ては持てなくなりました。
トランジション、良かったです。人生は旅、めぐりめぐって~。

>花ハナさんへ
ありがとう。
一度死んだ身と思い、「生かされている」時間を、スローライフでいこうと思っています。

>オレンジ・みかんさんへ
ありがとう。復帰して感じていた違和感が、こんなに心身を病む原因になるとは思いもよりませんでした。
オレンジ・みかんさん、病院内患者会のたちあげ、頑張ってみようよ。応援しています。待っている人がたくさんいますよ。

>ぶげままさんへ
ありがとう。心が嬉しいです。
私もぶげままさんの、温かくて、大きな腕で抱きしめられたいよ。いつか、いつか絶対に会おうね!絶対だよ!

>ちこちこさんへ
ありがとう。うん、それぞれでよいのだと思っています。自分の気持ちに素直になること、ごまかさないこと、にげないこと。これが幸せへの道なんだと思います。ゆっくり歩いていこうね。

>ナイトカオさんへ
ありがとう。2年分のBENPIがでてすっきり!肩の荷がおりましたわ。ののちゃんもびっくりだろうな~と思っております。

>Happaさんへ
ありがとう。
お山へこもったのも良かったようです。だって自然はそのままあるのですもの、人もそうならなくちゃ。お日様のおかげでござんす。

>すみさんへ
妹よ、ありがとう。
本当に、心と身体は連動しているのだな~と思いました。薬の種類も量も、どんどん増えていってましたからね。

>さかなさんへ
ありがとう!
考えてみたら、2年間ずっと悩んでいたのだなーと思いました。病気をして、新しい世界をみて、価値観変わったんだな~と思います。固執せず、自分らしくいきたいと思います。

投稿: きゃんべる。 | 2006年9月21日 (木) 21時37分

こんばんは。
びっくり、この前あったとき、そんな話はしていたけれど、もうちょっと後かな?って勝手に思ってました。
でも、決断されたんですね~
病気をして大切な事が、変わってしまいましたよね。
これからもきゃんべる。さんにしか出来ない
プロジェクト、期待してます~

投稿: sakura | 2006年9月21日 (木) 21時57分

 仕事を辞めるって、すごい決断だったのではと思います。ただ、「お金をもらえる仕事」を辞め、「充実感を生む仕事」にシフトするだけ、という感じもします。ボタキッズの方が、人生をかけるのには、面白そうです。
 直感的にきゃんべるさんが良い方向に行くような気がします。
 応援してますよー。

投稿: ねこた | 2006年9月21日 (木) 22時16分

>sakuraさん
ありがとう、sakuraさん。
そう、やっぱり修羅場をみちゃうと、今まで当たり前だったことが、もの凄く汚れてみえてしまう瞬間があって、マイッチング!やまいは人生の転機ですよね。

投稿: きゃんべる。 | 2006年9月21日 (木) 22時18分

>ねこたさんへ
ありがとう。
何故仕事をやめないのかな~と考えたとですよ。したらば、すごく単純に解決。そんなもの捨てちゃえ~い!みたいな感じでしょうか。
はぁ~すっきりした!つき物がとれた感じよ。

投稿: きゃんべる。 | 2006年9月21日 (木) 23時12分

んだ!心と体が第一じゃ!!

その次は「食うこと」

その次は。。。。

ん。。。


「娯楽?」(@゜m゜@)プッ

投稿: 金子 | 2006年9月21日 (木) 23時46分

キャンベルさん、気持ちよくわかります。私も乳癌になって、今やりたいことをやろうと思いました。開き直って、好きなことしてます。せっかく助けられた命だものね。後悔しないように生きたいよね。私も山が大好き。山に行くと、パワーもらえます。

投稿: ノン | 2006年9月22日 (金) 00時16分

>優奈ままさんへ
ですよね!ありがとうございます。
まずは食うこと!その次に心と身体!
あれ?順番逆か???
あそは、、、遊び?

>ノンさんへ
ありがとう!
2年前に生まれ変わったんですよね。でも、それに気づかず、元に戻そうと頑張りすぎました。
身体と心は一体。正直に反応しますね。
やりたいことに順番をつけて、後悔しないようにいきたい。山、自然が教えてくれました。

投稿: きゃんべる。 | 2006年9月22日 (金) 08時45分

きゃんべるさん、私も今同じ事を考えているので、タイムリーな話題でびっくりです。

復職して9ヶ月目に入りましたが、仕事していても頭の中は「はてなマーク」でいっぱいなんです。治療後は以前のように普通の生活に戻れることが一番の目標でしたが、実際に戻ってみると違和感だらけなのです・・・。

同僚との人間関係は、たぶん今後これ以上いいところにはめぐりあえないんじゃないか、というくらいいい会社なのですが、ただ接客業で精神的に大変気を遣わなければならない仕事で、この頃自分の中では気持ちが飽和状態になっていました。

退職の決意を、上司に今日言おうか、明日言おうかと思いつつ、昨日は言えませんでした。
自分の中では年内いっぱいかな・・・と思っています。

1日を仕事で過ごす時間って膨大な時間ですよね。きゃんべるさんが決断される気持ち、私にもよくわかります。私のほうも決まったら、またブログに書きたいと思っています。

投稿: ななこ | 2006年9月22日 (金) 09時45分

>ななこさんへ
みんな、同じ壁・疑問にあたるようです。
やはり、生死の修羅場をみて、この先のこと・不安定さを考えたときに、見えてくるものってありますよね。
病気以前の生活を取り戻すことより、『病気をしたからこそ』新しい生き方をはじめよう!と、やっとふんぎりがつきました。
生まれ変わったのですよ、私たちは。

投稿: きゃんべる。 | 2006年9月22日 (金) 10時31分

きゃんべるさん初めまして。
今年5月に乳がん発覚!現在術前化学療法中のちゃこらといいます。
まだまだガン患者ビギナーですが、きゃんべるさんのブログにたどり着き、これからの自分に出来る事をとても考えさせていただいています。

このところ不調な様子がブログからも伝わってきていたのでなにか言葉で励ましたいと迷いつつ、気の利いたコメントができずにいました。
とても勇気有る決断、きっと良い方向に導いてくれる事とおもいます。

ボタの活動も応援させていただきたいと思っています!
これからもよろしくお願いします!
キャンベルさんのご活躍を応援しています!!

投稿: ちゃこら | 2006年9月22日 (金) 13時38分

なんだかスッキリ感が感じられて、ホッてしてます。
最近は、不安定な様子だったもんね。
病気の前は、普通の生活じゃ無かったんよ。
でも、病気になって、「普通に過ごしたい」と思う中で、普通以上の生活をしてしまったら
お水はコップからあふれます。
あふれたお水は広がります。収集が付かなくなると
色んなものに影響が出ます。
神様は「くぎり」をつける機会を与えてくれたんだよきっと。
私は、きゃんべる。さんの表立った協力が出来てないけど、心では、めっちゃ応援しております。
そんなヤツが居る事を、チョッとだけ覚えておいて下さいね!

投稿: がんこ | 2006年9月22日 (金) 14時46分

>ちゃこらさんへ
はじめまして!そしてありがとうございます。
おおお、本当にビギナーですな!気持ちを前向きに、治療に取り組んでくださいね。
心も、そして身体も正直ですよね。悲鳴をあげても持ち主が聞いてくれないから症状ででるんですよね。反省です。
はじめなくちゃはじまらない。かえなくちゃかわらない。そう思っています。
やまいを糧に、生きていきましょうね。

>がんこさんへ
いつもありがとう!
やっぱり戻ってしまうんですよね。自分でもいかんな、いかんなと思いながら、結論を先延ばしにしてきました。
なんですか?表立った協力って???表も裏もないです。みんなが心で思ってくれれば、思って拠り所にしてくれれば、それで大成功です。
私もみんなからエネルギーもらってます。

投稿: きゃんべる。 | 2006年9月22日 (金) 23時00分

きゃんべる。さんのブログ読むたび、余計なお世話かもしれないけど、「きゃんべる。さん、頑張りすぎていないかな?体、大丈夫なのかな?」って心配してました。
仕事を辞めると決めるまで、いろいろ悩まれたことでしょう。私も以前、フルタイムで働いていたのをパートタイムに変えると決めた時、悩みました。
でも、こんな考え方はダメなのかもしれないけど、「私が仕事を辞めたら、すぐに代わりの人が雇われるんだろうけど、自分にとって自分の体はひとつだけ。それなら自分の体のことを優先しよう」とその時思いました。
生きていく中で、どっちの道に進もうか?って迷う時が何度かありますけど、自分で納得して決めたことなら後悔しないと思います。
多くのがん患者のために頑張ってるきゃんべる。さんですから、これからきっと素敵な道が開けると信じています。

投稿: こうめ | 2006年9月23日 (土) 02時13分

>こうめさんへ
ありがとう!
実は社会復帰したときから、疑問を抱きつつ、ごまかしごまかし働いていたのですよね。
でも、心と身体が悲鳴をあげた。そう思っています。
自分がやりたいこと。ここに重点を置いていくつもりです。応援よろしくね!

投稿: きゃんべる。 | 2006年9月23日 (土) 07時45分

きゃんべるさん はじめまして
私は、昨年11月に乳癌の手術をし、放射線治療を終え、只今、ホルモン治療、抗がん剤服用中です。さらに、三叉神経痛で、脳外科と麻酔科の主治医より、「次は、手術の時にお会いしましょう」と言われております。(ぁ~
というわけで、すごい薬の量で、いつもラリッテいるような感じです。(情けない・・・
そんな中、きゃんべるさんのブログ、毎日楽しみに読ませていただいてます。
紙すきも、主人に参加したいなーと話したんです。でも、何せ田舎で、まだ東京まで行く体力がないだろーということで断念。。。 
いつも頑張っていらしゃるきゃんべるさんが、今回大きな決断をされた事、よくよく考えた末だと思います。これからのきゃんべるさんが望まれた生き方、ご活躍を楽しみにしています。
また、おじゃまさせて下さい。

投稿: ナイルの風 | 2006年9月23日 (土) 19時24分

>ナイルの風さんへ
こんにちは!暑い風が吹いてきますよ~ひょ~!
新しい世界での人との出会い、企画が楽しいのですよね。お金には関係がないのですが。
いつか、いつか必ずお会いしましょう。会えると思っています。

投稿: きゃんべる。 | 2006年9月24日 (日) 23時27分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2年間の決断:

« 本日も外来 | トップページ | 読破中! »