« ありがとう。 | トップページ | エリザベステーラー★爺次君 »

2006年11月13日 (月)

宇宙へ届いた!だろう。

日曜日は、ボタキッズの交流デーでした。

ケナフと普通のパルプを原材料にした紙すきにチャレンジ。

↓これがケナフ。茶色の風合い。

Rimg2261

↓こちらがパルプ。いわゆる葉書ずらよ。

Rimg2270

んで、これを紙すきの木枠、のれん、排水溝ゴミ袋をつかってすきすき、ラブラブなわけ。

↓葉っぱを挟むと、こんな感じのオリジナル葉書ができます。

Rimg2263

で、これをアイロンで乾かすのですが・・・ですが・・・ですが・・・。アンペアが低い。。。伊藤豊雄先生よ、考えてつくってくれや。

このため、当初予定していた場所、ペースでのアイロンがけができず四苦八苦。スタッフのみんなの臨機応変な対応に、無事、ハーブティーターイムへ。

思い思いの言葉を寄せ書きに印し、(財)がんの子供を守る会、ブログへ寄せられたコメント、JWの寄せ書き、自宅へ届いた手紙やメールとともに、学生に託しました。あとは『シーズ』の打ち上げ成功を祈るばかりです。

Rimg2292

今回は、ASJのH.ジマンド氏も見学。

Rimg2296

彼の奥さんのアンダさん(乳がん)は6年間の闘病の末、亡くなりました。HPをみても、最期の最期まで、笑顔なんですよね。『自分のことより他人のことを一番に思いやる人だった。常にHOPEを仲間に分けていた』と。その想い、アンダさんのスピリットを伝えようと、彼は慈善活動を始めているのです。その想いを考えると涙がでそうになってしまった。本当に、私は、この病気を経て、亡くなっていく人に教えられてばかりいます。

そして、はじめてyue少納言さんに会いました。そう、有毛記念のイェイ!写真です。とても綺麗だった~。『ワタクシ史上、一番キレイに写っている』とご本人が言っていましたが・・・。写真の中で微笑む彼女を見て、改めて、亡くなったんだな~という実感と、やっぱり会いたかったな~という後悔の念、毎日何を思っていたのかな~、といろいろ考えちゃいました。

ちょうど、まおたんとぱぱっちがトイレへ行っている間に、会場のみなさんに、今回の活動趣旨を説明したのですが、いろんなコメントのやりとりが思い出されて、もうきゃんべる。は崩壊寸前になりました。

ぱぱっちさん、まおたんが平穏な生活、いや活気に満ち満ちた生活を送ってほしいと願わずにはいられませんでした。

遠くから新幹線に乗ってやってきてくれたhhitomiiさんのほほんさんさかなさんファミリーナイトカオさんれひさんぱぱっち

体調悪い中、時間をつくって足を運んでこれたみなさん、ブログにコメントを寄せてくれたみなさんに、この場をかりて感謝したいと思います。

本当にありがとう。

そして、スタッフのみんなもありがとう。

れひさん、明日から入院だね、最大の効果と最小の副作用を願っているよ。

自分の人生も大切だけれど、生かされた命。私は人のために生きることにするよ。(PHOTO FROM Y)

Musha

↓のほほんさん。ほっぺたずり落ちたよ。紙まで食べちゃったよ・・・。

Rimg2325

みんな、生きているうちに、絶対に会おうね。そう強く思った。

« ありがとう。 | トップページ | エリザベステーラー★爺次君 »

コメント

きゃんべる。さん!こちらこそ

♡ありがとうございます♡

こんな素敵なイベントを催してくださって感謝でいっぱいです。
いやあー国際的ゲストに宇宙に届け企画に、きゃんべる。さんはホントでっかいです。
私はきゃんべる。さんみたいにでっかいことは出来ないけど、気持ちを込めて応援することは出来ます!
これからも、無理しない程度で楽しい企みを企ててくださいね。
また、是非お会いしましょう!

ところで紙まで食べてしまうくらいジュルジュルしていただいて光栄です!

投稿: のほほん | 2006年11月13日 (月) 23時28分

きゃんべる。どの。
日曜日は案の定、終日布団の中でした。
約束を守れず、すまないです。

今、必死に「浮上」するための方法を考案中なり。

投稿: はむうっし | 2006年11月14日 (火) 09時14分

会のご成功、おめでとうございました~♪
伺えずに本当に残念でした。
次回は是非是非、参加させていただきたいと思います。
しっかし、伊藤が作ったのか~?(面識あり)
建築は形じゃないって、あれほど言ったのに・・・以下略。

風が強い日でしたが、みなさん風邪など召されていませんか?
どうぞ、みなさん、お身体をお大切に^^

あとはシーズの打ち上げ成功を祈るのみだ~(*^_^*)

投稿: 右京 | 2006年11月14日 (火) 09時27分

きゃんべる。さん
おつかれさまー。イベント大成功でしたね。立派でしたよ。 メガホンいらないその声に乾杯!(笑)
みなさんのブログへのリンクつけてくれてありがとう。わーい、わーい、遊びにいっちゃお。
あんまりよく知らなかった方々なのに図々しくついていって良かった。かわいいまおたんやさかな子(勝手につけるな)ちゃんと遊べて皆さんのお話も聞けてとっても楽しかったよ。ばいばいするの寂しかった(笑) 
またあそぼーねー!

投稿: ナイトカオ(クルマ) | 2006年11月14日 (火) 13時06分

この場をお借りして↑くるまさんお疲れ様でした~~~

ひっさし振りに楽しい時間を過ごせました。
きゃんべる。さんありがとう!!
のほほんさんおっしゃる通りで、私もでっかいことはできないけど
応援する気持ちはいっぱいです!
年甲斐もなく紙すき楽しんじゃいました~~
母が額に入れて飾る!って
張り切ってます~~~

投稿: hhitomii | 2006年11月14日 (火) 21時19分

ほんと~に楽しかったです♪
きゃんべる。さんて、すんごいパワーと人脈を持っていることに再度の驚きです。。。ピンバッジと黄色いわっか買ってきました。やっとこれでボタの会員になれた気持ち(ルンルン)。凄い風の中で芝生にお座りしてカニ汁とジンギスカン丼を食べた罰かも知れない。のどが痛くて旅行に向けてヤバイ感じ。次々と楽しい企画が届いて我が身も忙しい~~・・・
スタッフの皆様本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。

投稿: メリー | 2006年11月14日 (火) 21時40分

きゃんべる。さん、お疲れ様でした!
(あ、クルマさんもお疲れ様でした・・・^^;)

私もとっても楽しい一日を過ごせました。
いっぱい笑ったね~。
そして思うこと、考えることもたくさん。
実り多い一日となったのでした。
皆様との出会い、感謝です。
もっと多くの皆様とお会いしたいわ~!!

ボタの活動もこれからも出来る限り応援したいと思います。よろしくですー。

投稿: れひ | 2006年11月14日 (火) 22時01分

きゃんべる。さんイベントお疲れ様でした。活動趣旨の説明をされている時、私も目頭が熱くなりました(ウルウル)皆さんに会えてうれしかったです。まおたんかわかったな~(ワンワンみたいで)ナイトカオ(クルマ)さん遊んでくれてありがとう。れひさんのおかげで無事福島に帰ることがでました。きゃんべる。さん、ゆっくり休んで下さいね。福島から応援してるよー!!

投稿: さかな | 2006年11月14日 (火) 22時02分

ボタキッズ、ラブレター企画お疲れ様でした。
盛り上がった様子が伝わってきて、羨ましいのと同じに、暖かさのお裾分けをもらった気分です。
私もいつか絶対参加するぞ!と思っているので待っていてください。
日曜日はとても風邪の冷たい1日だったので、きゃんべる。さん始め、参加されたみなさんも風邪など引かないようにお気をつけ下さい。
(ボタで元気を充電してきたから大丈夫かな」?)

投稿: ちゃこら | 2006年11月15日 (水) 16時10分

きゃんべる。さん、ありがとうございました。
そしてお疲れ様でした。

記事を読んでいて、泣いちゃいました(ToT)

>『自分のことより他人のことを一番に思いやる人だった。常にHOPEを仲間に分けていた』
どうして神様は、こんなすばらしい人を連れて行ってしまうのでしょうね。。。

何時になるか分かりませんが、ボタに参加したいです。
きゃんべる。さんやみなさんと一緒に何かしたいですv
そのためにも、ヤツを退治しなくちゃ!

勇気をありがとう(*^_^*)

投稿: オレンジ・みかん | 2006年11月15日 (水) 18時25分

今回の記事に、胸が熱くなりました。
素晴らしいですよ~!!
いつか私も参加して、みんなに会いに行きたいな。
きゃんべる。さん、これからもこの素敵な活動を続けてくださいね(^^)

投稿: こうめ | 2006年11月15日 (水) 18時51分

あうぅ....みんな楽しそう。
行けたらきっと元気がもらえたんだろうなぁ。
え?あんたはいつも元気だって?
もっともっと元気がもらえたら、即退院になるのに...
みなさんお疲れ様でした。
きゃんべる。さんもお疲れ様でした。
手紙、ネットで受け取ってもらえて、めちゃ嬉しかったです。
だって、あきらめてたから。
んもぉ~、きゃんべる。ちゃんってば、大好きよ~

投稿: がんこ | 2006年11月15日 (水) 19時31分

きゃんべる。さん、お疲れ様でした。
それにお誘いしていただいて、本当にありがとうございました。
いつか必ず会いに行きますね!

投稿: rider | 2006年11月15日 (水) 20時16分

私のメッセージもお供させていただいて、本当にアリガトウございました。感激です。
こうしてできた縁に、しみじみ感動しております。
きゃんべる。さんは、私のブログへの初めての訪問者さんなんですよ(^^)ノ 
きゃんべる。さんのおかげで、思いが遠くかなたの宇宙まで届くなんて・・感謝感謝!

投稿: カラカラ | 2006年11月15日 (水) 20時39分

きゃんべる。さん、お疲れ様でした。初めてお目にかかれて嬉しかったです!
色んな準備も万端で、スタッフの方々のチームワークも素晴らしかったですよ。思いが国外や宇宙にまで広がる、スケールの大きさ。それを立ち上げて、運営していくなんて、きゃんべる。さんのパワーに圧倒されてしまいました。
一人での参加で、少々借りてきたネコ状態の私でしたが、義妹さんやナイトカオさんが話しかけてくださって、楽しく紙すきさせていただきました。ナイトカオさんは、姉の胸の件でアドバイスもくださって。今までには無かったご縁をいただけたこと、感謝します!
準備と片付け、大変だったと思います。早く疲れが取れますように。

投稿: Happa | 2006年11月15日 (水) 21時05分

この度は本当にお疲れさまでした。
参加できませんでしたが、すばらしいプロジェクトだったであろうことは容易に想像がつきます。
今後も愛と勇気と元気の発信元として、バリバリ活動していってほしいと願っています。
♪人は城、人は石垣〜(by 武田信玄)

投稿: yann | 2006年11月15日 (水) 23時01分

きゃんべる。さん

会の成功おめでとう!
そしてお疲れ様でした。

この紙すきをイメージして
葉書を送りました。

これからのボタ・キッズに
栄光あれ!!!

投稿: ぶげまま | 2006年11月15日 (水) 23時35分

きゃんべる。さん、こんばんは!

紙すき、楽しそうですね~
でも、準備大変だったでしょう?
お疲れさまでしたm(_ _)m

古い年賀状に書いたメッセージも
宇宙人に読んでもらえるかな?

いつかボタ☆イベントでお会いできるのを
楽しみにしてま~すo(^ー^)oワクワク

投稿: すまっぺ | 2006年11月16日 (木) 00時12分

プチお久し振りです!
今回入院前にきゃんべるさんのブログを携帯に登録し、入院していそいそと開いたら
ケロリンが画面いっぱいにどど~んと出てきた後
画面動かず・・・(泣)
諦めきれず、毎日一度は開いてケロリン見てました

イベントいいなあ~楽しそう!!
私も絶対参加するので、企画続けてくださいね
今回は旦那の予定と被りそうだったので、諦めてたんですが入院してるとは予想つかず・・・
ベットの上で、メッセージをひねり出しました
長々と書いてみては消したり、でも間に合わん!と慌てて短くまとめました
打ち上げ楽しみです~

投稿: | 2006年11月16日 (木) 10時02分

初めまして。
cpspのミケです。
よろしくお願いします。
紙すき楽しそうですね。
私もやってみたいです。

投稿: ミケ | 2006年11月16日 (木) 17時57分

きゃんべる。さん、ありがとう!
治療のめどが付いたら、きっとその時の活動に参加したいです。何より、きゃんべる。さんにお会いしたいし。
沢山の人をまとめていくのは、ご苦労なことです、その、重圧やプレッシャーで、体にさわりの出ないようにネ。泳いでください!

投稿: ちこちこ | 2006年11月18日 (土) 00時38分

何度かキャンベルさんのプログに立ち寄らせて頂いてます。お体大丈夫ですか?

>100の質問⇒癌になって特に辛かったことは?
[A] 仲間の喪失。HP見たまま泣いたことが何度あることか。。。

・・・とても素直な感じ方の表現ですね。同病の、それも未だ若きガン友を多数!

私は、多分キャンベルさんのお父さんの年配位であり、人生の激闘を潜り抜けた生き方の達人とも云えましょうか。ガキは25歳です。

すでに、たくさんの人生の終焉のお見送りもしてきました。また、最近は、私の住む周囲でも本当に多くの方ががんになられております。

最早、「可哀想=哀れむ」と云う実感は薄れ、夫々の生活習慣から起こり得た、と云う苦渋、苦悶の心情でも有ります。

さて、キャンベルさんのカキコされた内容を拝見して、がんに成られた原因や手術後の体調の劇的な変化をどこに潜ませていたのか?と云う事を指摘して、きっちり貴女の病状の進行に歯止めを掛けたいと思います。

私の場合は、ヤフーの掲示板でも健康相談と云う形式で3年以上、沢山の病症に投稿してきた経緯から、皆さんの飲食を含む生活習慣の極一部の書込みから、夫々が、夫々の病気になった原因を的確に突き止めております。

病を得る主な要因を大別しますと、
1、水分と水分に類する飲み物の摂取、所謂、偏飲です。最近のブログ記事からでも何人かおられます。がん患者では主に下痢症状を来たす方々です。

2、食べ物の原因は、様々ですが偏食や過食です。主には、食物繊維質の摂取不足から起こる便秘です(関係して誘う栄養成分は、全部で五つ有ります)。

辿ったがん患者の或るブログで、丁度便秘についての記事があり、コメントされた方の殆ども同じであり、やっぱりナーと思いましたよ。

胃、大腸などのがんに成られた方々以外でも多数おられるようです。

3、主に、お仕事以外では趣味に類する遊びやスポーツです。以外に糖尿病患者にも多いです。

↑の1,2項を内的生活習慣とすれば、之らは、居住環境を含めた外的生活習慣の要因とも云えます。また、1,2項が夫々重なる場合も有ります。

キツイお仕事や過激な運動で起こる病症や投薬中に悪化させる要因を、運動障害(流行病・はやり病)と言います。←どんな病症であれ健康体の回復までは過激となる運動は厳禁なのです。お体に負担を強いない程度の動かし方が最良なのです。

最近は、健康増進やダイエットと称して色んなエキササイズをおやりになる方が激増しており、流行で女性に多く特にその中で、最も極悪なのがスイミングです。

医者でも薦める方が多く、どうして悪いかの正しい知識を持ち合わせていないと云えます。←水苦し、水濁し!水にご注意を!!(私のブログ記事・テーマ:雑感・していい運動・悪い運動とテーマ:がん投稿文・無敵は、霧笛に非ず!!参照)

・・・<ホルモン療法1年後から、心と身体に重大な変調が起こりだしたのですな>と、云う事で〇〇〇〇〇さんの身に当てはめれば、がん発症を含め、ご納得いくのではないでしょうか?

多くは語らず今後の「たむけ」とします。

追記:<骨粗鬆症を患う>と有りますが、水に和みつつ、今後も骨転移には厳重な体調管理を怠らず、なお一層いそしまれますよう願うものです。撃沈は、ご法度と致しましょう。

投稿: ayaken | 2006年11月18日 (土) 04時53分

きゃんべる。さん、大きなお仕事ありがとうございました。
お疲れはでていませんか?
この病気になってからの私たちの人生は、やりたいことと興味のないことが、はっきりみわけられて、なかなかいい人生ですね。
私たちの特別製の人生を喜んで味わって生きましょうね。
きゃんべる。さんの存在が、どんなに子ども達や私たちや、家族のみんなにも喜びや慰めをくれたことか。
これからも、のんびりでもいいですから、やりたいこと、やってくださいね。

投稿: antimony | 2006年11月18日 (土) 11時44分

コメント残したつもりになっちゃってました(^^;)
あらためて、お疲れ様でした!!
色々な方の報告記事を読んで、その度に感動&感激です! きゃんべる。さんの熱い思いがあってこその、ビッグイベントでしたね!

「みんな、生きているうちに、絶対に会おうね。そう強く思った」
きゃんべる。さん、大好きです!!
いつか会いましょうね!!

投稿: すみ | 2006年11月18日 (土) 22時09分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 宇宙へ届いた!だろう。:

» 宇宙へ届いた!よ。 [Singleがん患者の幸せ探しの旅]
11月12日(日) 快晴。 きゃんべる。さん のボタニカルキッズクラブ のサポーター交流イベント、『宇宙へ届け★ラブラブラブレター!』イベント に参加してきました。 ボタニカルキッズクラブについては、以前の記事 で紹介させていただいたことがありますが、私はサ... [続きを読む]

受信: 2006年11月14日 (火) 21時43分

« ありがとう。 | トップページ | エリザベステーラー★爺次君 »