ダラスそばへ
本日、ホテルを追い出され(嘘)、ダラスエアポートのそばへ移動。
理由は仕事をしたかったのと、洗濯。
ああ、なんと地味な。
でももう一か所、エア・スペース、ムジアムへ行きました。
ここは、スミソニアンの航空博物館の別館。
格納庫にたっくさんの飛行機が並んでいます。
ただ、とても行きにくい場所にあるだ。
まんず、ホテルまでタクシーで行きました。
おっさん、メーターついてないじゃん。革シートだし。ということで
ぼったくり?
問答が始まりました。
すると意外にシンプルないいおやじなことが判明。
明後日からシカゴだよ~というと、<おれはシカゴは嫌いだ。ただの街だ>というから<おらもだ>でagree。値段の交渉にも応じてくれて、通常のタクシー代と同じ値段でいけました。
次にホテルからスミソニアン。
おねーさんに聞くとこれが大変。
まんずホテルのシャトルに乗車、飛行場へ。そこでシャトルを待つ。それに乗るだ。
帰りは空港まできたら電話せいとな。
まあ、$0.5だかんね。時間に余裕はあるからのんびりいきますか。
スミソニアンには所せましと飛行機が。奥に見えるのはコンコルド。でかいわけですよ、
昔、プラモファンなら必ず作った、ミグとファントム。ミグの方がいいですね。ファントムはでかすぎる。
エンジンもど~~~んと並んでいます。うっとり。
プロペラ機のエンジンが綺麗。
そして、こんなものも。
宇宙服なんですが、何故か子供用が。
いつかこんな時代がくるんでしょうかね。
第二次世界大戦コーナーでは、これまらプラモファンには懐かしい中島飛行機の月光(今のスバル自動車)、紫電改、悲しい特攻機・桜花もあります。
何もついていないのですよね。人間爆弾。悲しいです。
そして、これがエノラゲイ。B-29。
こやつのおかげで、何万人という一般市民が亡くなったんだ。
がらっとかわって、奥には旅客機コーナー。
私のパソコンを廃物と化したFedex参るメール。
水陸両用機。ぐーす。
入口には、ロッキードのブラックバード。
奥へいくとシャトル。
こんなところに緊急用出口があって<まじ?>って感じです。
デザイン敵に好きなものを探しました。
まさにシュミットが空を飛んだようなもの。
これまたかわいい。
ですが、
私、飛行機嫌いなんですよ。
なのに、なぜ、こんなに飛行機をみにきているのか、わからん。
おしまいに、セスナに乗らせてもらいました。
明日からシカゴ。
たぶん、嫌いな街。。。かも。。。
コメント