W外来
昨晩はひっさしぶりに、はかちゃんと電話で話をすることができました。
年に1回ぐらい、顔を出しに行こうかな~と思っています。
そんなこんだで、本日はW外来。
まず8:30-RP注射。
看護師さんが<溶かしてきますね~>と言ったまま、なかなか帰ってこない。
腹だしたまま待つこと30分。寝コケはじめたころ、もどっていらっしゃいました。
ちょいと痛かったです。
んで、上にあがったら9:15.
待つこと45分で声がかかりました。あれ?いつもこんなに遅かった?と思ったら、ベッドの脇にエコーが開いていました。理解、理解。
さて、今日の課題は、
- 腰痛について
- 骨密度の報告
- 消化器系外来の紹介
です。
まずは触診。YGちゃんの触診はいつも力強い。
腰痛は、モーラステープやマッサージに行ってもまったく良くならず、最近は足先まで痺れるようになってきたため。
ひょっとして骨転移?
ということもあり、なので、鎖骨や腋下のリンパ節も念入りにチェック。
RIだと炎症起こしていても<集積>に見えてしまうはずだし、骨の変形はわからない。どうしようか相談。
ひとまず<骨融解>か<骨変形>がおきているかどうかをX線でチェックすることになりました。
で、<変形>なら整形外科。
<融解>だったら、乳腺へもどってRI。
昨年10月に検査をしているので、大丈夫だとは思うけど、どちらにしても、<腰痛>自体、なんとかしないとあきません。転移だったら、早めに治療を受けないと、動けなくなる。
これが現実。受け止めるしかない。
次に、骨密度の報告。
レッドゾーンから、かろうじてイエローゾーンにあがったことを報告。
おそらく、あと10年、この数字をkeepしておけば、まわりが追いついてきてくれて、平均になるはず。みんな、早く追いついてきてほしい。
次に胃・大腸系。
これ、シカゴへ行ったころから違和感感じていたのですね。
前回、胃の検査をしたのが、もう3年ぐらい前になるので、痛い場所を中心に診てもらおうと思っています。
この時点で10:45
薬まちを考えると完璧に遅刻。
で、案の定、薬は混雑。30分待ってようやくハシゴ先の病院へ。45分の遅刻!
とはいえ、今日は産科だから大丈夫です。
恐怖の婦人科外来!
SMショー!!
岩先生が留学してしまったため、<股>つながりで<●股先生>。
私より確実に若いと思うけれど、しっかりしていて良かったです。
まず、最初に自分の名前を名乗ってくれました。
で、半年ごとの婦人科検診が本当~~~~~~~に辛いことを告げ、
1年じゃダメ?
と言ったら。
う~ん、お若いうちの乳がんなので、半年に一度を奨めます。。。とな。
まあ、来年半ばには、今の治療も終わるし、そうすると絶対にアイツが戻ってきます。ってことはやっぱり半年に一度なんだわ。は~~~~~。
で、股ちゃんはとてもうまかったのですが、次の器具へ移るまでが、、、
なげ===!!
初診だから入念にチェックをしてくれたのですが、おとといの血抜き&ゾメタ、昨日の外来&呑み会、今日の注射。。。途中で気が遠くなってきて、頭からぼーっと汽笛をならしていたら、カーテン越しに
大丈夫ですか~?
ふあ~~~い、だいじょうぶれ~す。
診察終わって足元(股下)みたら、血の混じったおぞましい器具ががっちょりバケツに浮かんでいて
やっぱSMだわ・・・
と思いました。
会計待ちの間は、久しぶりに食堂でカレーを食らう。
これ、化学療法中、よく食べに来たのですよね。
バスが運んでくる食事はダメだったけれど、こういう味の濃いものは入る。
毎度あり~!
とおじさんに言われたころが懐かしい。
もう、あれから6年。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
婦人科チェックはやっといてねー
(*´Д`*)
いやだけどさぁ。
早めに発見できたら大げさなことにならんからね。
でもいやだよねぇ。
私も毎年乳挟んでくるからさー。
投稿: rider | 2010年7月16日 (金) 20時31分