雪じゃ~~~!
| コメント (0)
奮発して買っちまいました・・・。
剪定鋏・・・。
ステンの剪定鋏、1本は欲しかったんすよね。(奥のオレンジのブツは格安・使いきりの長物。)
見よ!この刃先のうつくすぃ~こと!
今までは軽さだけにこだわって、小さいサイズ&鉄の鋏を愛用しちょりましたが、ルーズな私はどうしても錆びさせてしまうこと多々。
分解して、刃先を研いだりする、チマチマ仕事は、精神も集中できて好きなんですがね。やっぱり、サビサビまでいってしまうと、その気も失せるというものです。
退社をして、12月にアメリカから帰ってきたら、今より少しは自分の時間も持てるようになるかと思うので、この冬は春に向けて、少し庭の整理にも勤しみたいと思います。
| コメント (0)
本日は、仕事を休んで、午前中、井の頭公園での活動に初参加。タマネギを使った染色にチャレンジをしてきました。他にもハイビスカス、ウコンを材料に、グツグツグツグツ。
タマネギ染めは過去1度活動をしたことがありますが、発色がイマイチだった。ところが、何が良かったのか、こんなに綺麗な色に!みんなで大喜びをしました。
仕事のリズムが安定してきたら、また参加をしたいな~としみじみ思いました。
その後は、LUSHというシャンプーなどを販売している事務所へGO!LUSHのブラックポットを使った園芸・演出を頼まれていたのだ。
LUSHの製品は、<生活提案型>な<POPで元気な若いOL向け>のものが多いので、手軽に再利用できる道具を使って造ることができ、かつ、生活と密着した植物、LUSHポットで生育可能な植物、、、ということで、ハーブと多肉植物、エアプランツなどを直参。社員の方とワイワイ言いながら植え込んできました。
出窓に並べると意外に可愛く、小さなミニガーデンが出来上がっていました。ガーデンシクラメンはブラックポットそのままより、ラッピングBOXに入れたほうが見栄えも良くてGOOD!
多肉、ミントは大好評でした。特にミントは、3種類違ったものをもって行ったのですが、それぞれ違った香りあり・・・。初めてホンモノの葉のにおいを嗅いだ方も多く、大歓声。植物の力ってすごいな~と思った1日でした。
| コメント (0) | トラックバック (0)
むか~しむかしのことじゃった~。木曜日に職場の健康診断がありました。
2年前、私はこの健康診断でひっかかっりました。確定診断もこの病院。んだもんで、あのときのことが虎と馬になっていて、この病院へ行く足取りはいつも
ドナドナ状態。。。
電車やホームの風景、音、街の喧騒、、、今でもあの日のことが、鮮明に蘇ってくるから不思議。診断された直後、気を落ち着けるために相方と入った喫茶店も営業中。
自分にとっては長かった2年。自分は変わったけれど、町はあまり変わっていないわけよ。
んで肝心の検査。会社の健康診断では、はかちゃん病院で検査していない項目を受けることにしています。余計な被爆をしたくないし。採血も下手くそだし。
今年はオプションで肝炎の検査が受けられるので、あまり深く考えず、「広範な外科的手術をしたことがある人」に◎をつけといたら、、、失敗。肝炎検査って採血なのね・・・。
採血室に入ると、若いねーちゃんとベテラン看護師が2人でスタンバッている。「ここは経験豊富なベテランに賭けるか、感度の良さそうなねーちゃんか・・・」と考えているとすかさず『こちらへどうぞ~!』・・・若いねえちゃんに呼び止められる。下手な人に限って積極的なのよね。悪い予感。
『右腕は術腕なので、使えません。左腕は化学療法やって血管がさようならしてます。難易度ウルトラCです。SSのトンボを使ってください。』と前フリ。『えっ?!』と絶句していたけど、左腕をみて思案中。血管探し。なぜか初心者に限って家庭教師のトライをするのよね・・・。はう~。これは逃れられないと思い、『痛くても良いから、手の甲でお願いします』宣言。
んで1回目・・・『あ、逃げちゃった』・・・失敗。
2回目・・・刺さっているのに、途中から血液がほとんどでなくなり、『またか・・・』と絶望感に包まれかけたところで、ベテラン看護師登場!
おお、メシア光臨!
新人が針先を押さえ、ベテランが注射器をひっぱって血を吸い出す!『おばちゃん、空気、入れんなよ~~~!!!』と祈っていると、
『早く、止血ベルト外して!』
『ハ、ハイっ!』
美しい、師弟愛の図。んで、20分かかってようやく終了。振り向けば、長蛇の列・・・。
だ~か~ら~、嫌だったのよ!採血!
時間がかかったせいか、青たんができちゃいました。くすん。痛いです。左が1回目。右が2回目。絶対に痕に残りそうな赤い目がふたつ・・・でもブロガーとしては、
↓祝・採血コレクション追加!
厚労省様へお願い。がん拠点病院制度も良いけれど、採血マイスター制度(採血師)を立ち上げてください。
んで、問診やら視力やらを済ませ、体重計。。。痩せてた!術前の体重にほぼ戻りました。うし!
次に聴覚。
担当の兄ちゃんが『音がしたらボタンを押してください』と説明。去年までは『ぴ~~~』『ぽ~~~』『ぱ~~~』だったので、音が鳴っている間、ボタンを長押し。
ところが今年は音が全面リニューアル!耳を澄ましていると、『ぴ・ぴ・ぴ・ぴ・ぴ・ぴ・ぴ』『ぽ・ぽ・ぽ・ぽ・ぽ・ぽ・ぽ・ぽ』『ぱ・ぱ・ぱ・ぱ・ぱ・ぱ・ぱ・ぱ』と聞えてくる。
きゃんべる。は、音にあわせてボタンを押すのかと勘違い。北斗の拳のように激しくBボタンを連打!あたたたたたたたた!元ゲーマー魂炸裂!すると途中で、
『あ~、2番の方~、音がなっている間、長押してもらえばよいですよ~』
2番って俺のことかよ。あっそ。随分、挑戦的な聴覚検査だと思ったよ。音の回数まで数えたのに。ぽ・ぴ・ぷ~!
次にバリウム。私、これは結構得意。発泡剤は苦しいけど、バリウムの味、そんなに嫌いではない。ただし、その後の運動がキライ。『こっちからあっちへ回って~、あっちからこっちへ一回転~』しまいにゃ、まっさか様状態に。
私、十字懸垂してるよ。。。
あれ、お年寄りにもあんな運動させているのかしら?腕プルプル。友人で“気がついたら前がはだけてた”って人がいたけど、ほんまや。はだけるで。
んで、最後は医師の診察。
診察室の中へ入って上半身裸になると、だいたいの人がフリーズする。んで、がんになったことを言うと目を伏せて、、、その後、かかりつけ医がいることを言うと、『じゃあ、そちらで診断受けてくださいね』であっさり終わる。
どうせ今日も、そんなもんだろうと思っていたら、れれれ。採血でひっかりました。ぬわんと、白血球数が
2000しかねーじゃん!
化学療法時代でも2600をキープしていたというのに!なんてこってす!おまけに
血小板も※印じゃん!
ついでに
赤血球が大きいじゃん!
どういうこと?んで『主治医の先生にこの結果を伝えてください!』と指導されちゃいました~。ふぇ~ん、どうじで~???ふわ~い???
だから検査って嫌なのよ!
| コメント (21) | トラックバック (1)