人生はフルスロットル!

2015年11月21日 (土)

富士山のバナジウム

今日は第55回がん対策推進協議会でした。



協議会の前には、事前レクが開催されるわけですが、実は一回目のときから気になっていたことがあり、思い切って言いました。



んじゃ、何が気になっていたかというと、とても些細なことで、贅沢をいっては申し訳ないこと十分承知の助で、本当にすまないなと思うけど、どうしてもあかんものでして。それは、



富士山のバナジウム





なのでありました。これ、抗がん剤を思い出すのです。



ふぁるも君をやっていた人とかだと、イチゴシロップがだめとかいるんなPTSDがあると思いますが、私の場合、看護師さんから水分をのむように指導され、お茶を飲もうとしたら一口いれた瞬間にマーライオン!たぶん、タンニンがだめだったのやろなと思うのですが、、、未だに、「おーい、おT」も一口のむまでに勇気がいる。



が、このバナジウムは、そんな飲めない状態の中でも「無理してでも呑まなければいかんもの」で、未だに、ラベルをみただけで胃液がこみあげてくるしろものなんですね。
バナジウム⇒胃液⇒バナジウム⇒胃液⇒バナジウム⇒・・・で、最後の頃って、胃液すらでなくなって、バナジウム⇒バナジウム⇒バナジウム⇒バナジウム・・・になっており、もはや、私にとっては最終兵器のひとつ。



事前レクの場でこれをだされたとき、しかも、人数分ならんだときには、「うっ゚゚(´O`)°゚」とか思ったのですが、視線を書類に集中することでなんとかクリア。ひょっとして今日もそうかな・・・?と思ったら案の定、バナジウム。これはもう限界ということで、大変申し訳ありませんが、バナジウムが・・・とあいなりました。



はー、水は好きではありますが、ダメなんですわ。これ。

2011年2月11日 (金)

今年はビューティハリーで・・・

あ~、高校野球球児がいつの間にか年下になり、

好きだったバンドがみんな<おやじバンド>となって復活をし、

ふと気がつけば、なんと誕生日でやんす。

そう。

水瓶座のAB型。

おほ。

何か?

ということで、今年はこれでいきます↓

7a8da061

44マグナム。

| コメント (2)

2011年2月 7日 (月)

ゲイリー・ムーア氏逝く

80年代の王道。ゲイリームーア氏が亡くなったとの訃報。

ギター小僧は絶対に通らなければいけない踏み石でしたよね。
レスポールのギター。超早びき、泣き。かっこよかった。

After the war以降はブルース路線を突っ走りましたが、個人的には このころのロックが好きです。

ギターで反戦歌もかき鳴らした。合掌。

HIROSHIMA

彼らは忘れない
あの小さな男の子が生れ落ちた日の事を
彼らは忘れない
我が家が子供達の墓になった時の事を
彼らは地獄に苦しみを味わった
あの8月の朝に死んだのは誰だ?
なぜ俺たちは耳を傾けない?
なぜ警告を聞かないのか
ヒロシマ 罪のない人々が炎に焼かれた
ヒロシマ 思い出が俺の胃を痛ませる
ヒロシマ 全世界は深く恥じねばいけない
ヒロシマ 死に直面して彼らは生きた

| コメント (0)

2011年2月 3日 (木)

すっかり

ノロにやられて3kgダイエットができましたが、、、

徐々に復活し、昨日は衝撃的な鞄に出会い、抜けた感じです。

Photo

金目鯛・・・・・・

確かに。。。

内臓・・・・・・・

にも見えます。

言われなければ気がつかなかったのですが、言われてしまうとそうとしか思えず。大爆笑でした。

| コメント (0)

2011年1月22日 (土)

ピーポーズ

どうも朝からおかしかった・・・。

そう、悪寒と身体が痛かったのね。

ううん、昨日の脇の下のリンパ節の腫れと痛みは尋常ではなかった。
思わず、露木曽人を飲んでしまったもの。

伊勢崎市にある高校での授業を終え、車で帰宅すると、車庫入れしながら、胸のボタンはイエローランプ。

くらくらする。

吐き気とゲリーがひどい。

体が痛い

ということで、ひょっとしてインフル???と緊急外来へ7時半に駆け込みました。

熱を測るとさらにあがって38度3分。血圧なんか、上が189で下が93.なんじゃそりゃ?

待っている間にもまっすぐ座れなくなり、ストレッチャーへ。院内ピーポーズです。
私の大荷物をもってきてくださった看護師さん、ありがとう。

01

008

ひさしぶりのリカバリー室。とほほ。
懐かしい天井の景色。

03

点滴はだっぶり500ml、3時間かかるで・・・。
ぞろ目になるのを待っていましたよ。。。

09

で、案の定、血管がとれず、、、手のひらへ。
問題はこのあとで、看護師さんが管をすべらせてはずしてしまい、一面流血の海に。
指輪から爪から、血に染まりました。

006

ベッド回りも懐かしい。
ナースコールが目の前に。。。暗示にかかりそうでした。

02   

疲れがたまっていること、体が弱っていること再認識。
土日はいじれにしても出ないでおとなしくしています。

| コメント (1)

2011年1月19日 (水)

ザ★豪雪地帯

真っ白でした・・・

Photo

いや、本当に真っ白だったわけですよ・・・

Yuki

| コメント (0)

2011年1月10日 (月)

めちゃうけ

過日、某王国から届いていたのですが、仕事が一段落するまで封印をしておりました。

晴れて本日、御開帳~~~!

↓大きな段ボール箱です。

Cimg6599

↓空けると、クッションがたくさん入っていました。

Cimg6601

↓それをのけると、ブツがでてきました。

Cimg6602

じゃ~~~ん。
そう、ペーパージャムです。
ポップドクロのストラップまで購入してしまいました。

Cimg6604

先月の渡米中、クリスマスセールで$19で売っていたのを発見。
さすがにスーツケースにも入らないし、似たようなものがあるだろう・・・ということで帰国しましたが、ようやく発見です。

音は最高。
しかも、きちんとギターのリズムを合わせないと、本気でいい音楽がならせません。

モードは3種類。フリースタイルもよいのですが、メロディはだせないので、イマイチかな?
でも、大人でも十分に楽しめます。

ということで、気分はHEAVEN!

| コメント (2)

2011年1月 4日 (火)

ぬわんと!

大好きな歌舞伎さん、富十郎の訃報に唖然!

いい演技を魅せてもらいました。ありがとうございます。

合掌。

| コメント (1)

今年もよろしくお願いします

三が日、仕事をチョロチョロ、牧場の手入れをガツガツ、食事をドカドカ、酒もジャンジャン、マンガをデロデロ

としていました。今日(明日)からは本気モードです。

まんず、年末は恒例、巣鴨とげぬき地蔵で磨きをしてきました。
今年は、腰やら目やら肩やら、ほぼ全身ピッカピカに磨く状態。。。
歳をとると磨く部位も増えるもんだわ・・・。

2011_2

そして、翌日は護国寺へ。

Photo

う~~~~~~~~~~ん。

正月にはまった聖☆にいさん(聖闘士星矢ではなくて)を思い出し、ついつい噴き出してしまいました。
耳たぶ、福耳だし~。目、閉じてるし~。って、わしはアホか?

年末に出た、漫画の新刊ラッシュの中で、楽しみにしていたテレプシコーラが不本意な終わり方をしていたので不満でしたが、そのうっぷ~んを、兄さんたちで解消しています。

久々、笑えたわ。

Imagesca6dghq6_2 

というわけで、今年も宜しくお願いします。

| コメント (0)

2010年12月31日 (金)

Are you with us?

今年一番・嬉しかったのは、多くの仲間と出会えたこと。

今年一番・悲しかったのは、多くの仲間を失ったこと。
悲しい思いをしている仲間の姿をみたこと。

そして、今年一番感動したのは、この映像。

アメリカの学会へ参加をし、研究者・医療関係者は本気で「達成できる」と信じて目指していることが良くわかった。

そしてadovocateも同じ未来を描いていた。

日本でも、できる。

それが夢。私の目標。

団体や個人のミッションは違っていても、
大きなビジョンをもてば、
できる、できる、きっとできる。
そんな未来を考えることがワクワクさせてくれます。

今年も大変お世話になりました。

そして来年もよろしゅうお願いしますっ!

| コメント (2)

より以前の記事一覧